☆4月度より新クラス開講します! ☆
幼児さん体験レッスン実施いたします。
2/19(土) 10:30-11:05
詳しくはメールにてお問い合わせ下さい・
info.school@1st-phx-english.com
ーーー4月からのスケジュールーーー
*幼児さん(3歳〜6歳)クラス
土曜日 10:30 - 11:15
*新1,2年生さんクラス
火曜日 17:00-17:45
木曜日 16:30 -17:15
その他の学年についてはお問い合わせ下さい。
英語が「勉強」になってしまうと英会話の楽しさが一気に半減しちゃいます・・・
英語は本来意思疎通の為のコミニケーションツールです!誰かと英語で楽しく会話ができて初めて成立します。
英語は「楽しければ話せなくてもいい?」 とんでもない間違いです! 話せるようになってなんぼです!
早期2カ国語教育というのはそんなにも珍しく、難易度の高いことなのでしょうか?
日本で生まれ育つと早期からの2カ国語教育というのは何故かとても特殊なものに感じられていますね。特に英語!
世の中には公用語が複数ある国も少なくなくありませんよね。それどころか、国民の大半が2カ国語以上を話す国の方がむしろ多いくらいなのです。
バイリンガルで育ったからといって飛び切り頭が良くなるわけでもないようですが、バイリンガルで育った子の方がより
偏見が少なく、文化的感受性が高く、異なった視点から物事をみる能力に長けているとの調査結果が度々出ているようです。
幼少の頃に種まきをしておけば本人にいつかその気になった時に芽がでる可能性は大いにありますね!
ただこのようなケースでは本人が楽しめるような形で、英語を早期の内から触れさせていたのではないかと思います。
現時点で自分自身が英語が堪能でない方で、子供への早期英語教育を考えている場合には、
まず自分自身が英語を勉強してみることを強くオススメします。
なぜなら、子供のしんどさが理解できるからです。
早期英語教育は子供の努力はもちろん、親の努力も経済力も必要となる長期戦です。
躍起になって取り組むよりも、本人も親も楽しめるような形で臨んだ方が、結局は英語が身につく可能性が高まるように思います。目先のテストの点数などに振り回されず、それでいて根気よく出来るといいですよね♪
2022年02月04日 18:23